photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー新瑞橋店 店舗日記TOP

おにぎりの美味しい作り方

0

2015/11/12

数日前に、冷めたおにぎりダイエット的な事を書いたので、今日は美味しいおにぎりの作り方を皆さんに教えちゃいます(*^。^*)

まず、ご飯は少しかために炊くのがポイント!! 特に新米は水を少なめにしてくださいね!(^^)!

いつもより水を少なくして炊くとかために炊けますよ(p_-) いつもより10%~15%ほど水を少なくしてみるといい感じですよ(*^。^*)

やや硬めに炊けたごはんは、熱々の内に素早く握るべし!!

やけどしない程度の熱々のご飯が一番(ー_ー)!!

炊きたてご飯には保水膜がたっぷり!!

この保水膜があるうちに握ると、時間が経ってからの美味しさが格段に違ってくるわけです(p_-)!!

美味しいおにぎりは、熱々のごはんをふんわりと握れば誰でも作れますよ\(^o^)/

水と塩の付けすぎにはご注意(^v^)

ご飯に混ぜるのではなく、手の平に塩を付けて外側に味を付けた方が、食べた時に表面の塩味を強く感じます(^^)v

手を軽く濡らし塩をつけて下さいね(p_-)

握ってからすぐに食べる時は少なめに、時間がたってから食べる時は多目につけるのがミソ\(^o^)

水カップ1+塩小さじ1の手水を作り、米粒が手につかないようにつけると味が均一になりますよ!(^^)!

手水をつけ、塩を3本指の先の腹につく程度取って、手のひらでこすり合わせてなじませます。



●三角形にしようとする気持ちがおにぎりを失敗させる!?


おにぎりは「三角形に握るもの」というこだわりが、おいしいおにぎりを作るためには逆効果(~o~)

手の構造上、ご飯を握ると丸くなるのが自然で、意識して手の形を変えないと三角形には握れないんです(>_<)

きれいな三角形にするには、厚みを決めることが大事!!

厚みを一定にするには、下になるほうの4本の指に軽く力を入れて、ご飯をしっかり押さえるのがポイント!!

力を入れすぎず、形を整えるつもりで。

形を整えるだけです。絶対に握ってはいけません。

おにぎりは強く中まで握らず,外側は形が崩れぬ程度にかためて,中は軽く、ふんわりと握るのが美味しいおにぎりのコツ!!

ご飯粒をつぶさずに、米を立たせて適度な空間を作るのがポイント!(^^)!

おにぎりを何回か回転させながら、力を入れすぎないように握る事!!

背筋をシャキッと伸ばして腹に力を入れましょう。おにぎりは手で握るのではなく身体全体で握ります(ー_ー)!!

さあこれであなたも、おにぎりマスター!! 美味しいおにぎりを作って食べて下さいね\(^o^)/

ベンリー新瑞橋店 ☎ 052-858-3030

 

 

 

 

 

 

 

 


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-808-073
  • 052-858-3030
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索