秋の幸せホルモン!?
0
2015/10/14
皆さん「セロトニン」って知ってますか(p_-)??
セロトニンは、精神の安定を保つ作用のある、脳内神経伝達物質の一つです(゜_゜)
セロトニンは別名 『幸せホルモン』 と呼ばれ、人の心身の安定に深く関わっているものですが、このセロトニンの分泌は日照時間と大きく関係しているんです(゜o゜)!?
秋になると夏よりも日照時間が減る為、それに伴ってセロトニンの分泌も減少してしまいます(ー_ー)!!
と、言うことは、日照時間の少ない秋から冬は、不幸になりやすい(゜o゜)!?っと思った方・・・・・・・大丈夫です(p_-)
人はセロトニンの分泌を促す為に、「睡眠をとる」 「糖質や乳製品、肉類を食べる」といった事を自然に実行しているんですって(゜o゜)!?
その為、セロトニンの分泌を促し精神の安定を保つために、秋は食欲が増すのかもしいれません(p_-)!?
なかなか興味深い内容ではありませんでしたか(p_-)??
では、また明日~ベンリー新瑞橋店の豆知識でした<(_ _)>
★ベンリー新瑞橋店 ☎ 0120-808-073