サンタの名前!?
0
2015/12/21
クリスマスに欠かせない主役のサンタさん(*^。^*)
サンタクロースって世界共通の呼び名だと思っていたけど、実は国によってちょっと違うんですって(゜o゜)!?
日本では『サンタクロース』という呼び名が一般的ですが、ヨーロッパ各国のサンタクロースはそれぞれ独特の呼名で呼ばれてるんですよ!
たとえばイギリスでは『ファーザークリスマス』、ドイツでは『クリストキント』がサンタクロースの事なんですって(゜o゜)
北欧のデンマークやノルウェーでは『ユーレニッセ』(゜o゜)。。。。えっ??どちら様??・・・・何のことやらって感じですよね(>_<)
フィンランドでは、『ヨールプッキ』(゜o゜)。。。。。。何事(?_?)??
『ヨールプッキ』とは、神話や妖精伝説の中でどちらかと言うと恐れられている存在で、それがいつの間にかサンタクロースと同化したらしいです(゜o゜)
また、ニュージーランドやオーストラリアでは、英国読みの『ファザークリスマス』が一般的なんですって(p_-)
『サンタクロース』 って、その国々によって呼名や意味合いがあって奥深いですよね(*^。^*)
今年はサンタさん来るかな~~(*^。^*)
★ベンリー新瑞橋店 ☎ 052-858-3030